年金生活を送っているお年寄りににとっても、不意な出来事でお金がいることがあります。そういった事態に漬け込んで、年金を担保に暴利を貪る悪徳金融業者が後を絶たないという話です・・・。でも実は年金を担保に一般企業がお金を貸すことは法律上禁止されております。つまり年金融資そのものが違法行為なんですよね・・・。違法であるからこそ、悪徳金融業者は暴利を貪るのでしょうが・・・。確かに年金しか収入がなく、急遽入り用でどうしようもないときにちょっと甘い言葉で融資を申し出られたらついついのってしまうのでしょうが、不意な事態があっても大丈夫なように、老後の不足額プラスでそのような予備資金を若いうちから準備しておくことが必要になりますよね。といっても、こんなことがあっては本当はいけないのでしょうけれど、万が一、万が一、どうしても急遽お金が入用になり、そして引出すことができるお金がないと・・・ということもあり得ますよね・・・。そういった場合、実は公的年金にはありがたいことに?低金利でお金を貸してくれる融資制度が備わっております。融資額には「全額返済」と「半額返済」の2種類があります。「全額返済」の場合の融資金額は、「現在受けている年金額の1.5倍以内」で最低10万円~最高250万円まで(1万円単位)」となっています。返済方法は年金の全額を返済に充てることになり、返済が終わるまで年金の支払いは受取ることができません。一方で「半額返済」の場合、融資金額は「現在受けている年金額の範囲内」でこちらも「最低10万円~最高250万円まで(1万円単位)」となっております。返済方法は「定期的に受け取る額の1/2の額の半額に相当する額を返済に充てられ、残りの額を年金として受け取る」ことができます。この融資の利率は1.5%で、かなり低金利となっております。でも返済が終了するまでは年金の全額もしくは半額受け取ることが出来なくなるので、借入後の生活に負担が及ばないように、融資を受けるにしても慎重に計画を立てる必要がありますよね・・・。もしどうしてもどうしても融資を受ける必要がある場合は、こういった制度があるんだなぁということを覚えておかれるといいかと思います。(将来的になくなってしまっていたらどうしよう?)詳しくは、この融資を実際に行っている独立行政法人福祉医療機構もしくはその受託金融機関(都市銀行、地方銀行等)にお尋ねください。《 溝渕麻理の「株式日記」》もうツムラは手放さないといけないかもしれません。時間がもったいないですね。こんな時に上がっている銘柄もあるので、資金をそっちに回さなくちゃ。と言いつつ、踏ん切りがつかない・・・。≪保有株情報≫「ローランドディーシー(6789)」 買値 5000円 → 今日の終値 5300円「ツムラ(4540)」 1228円 → 1564円「セガサミー(6460)」 5370円 → 4950円
またまたよくない動きをしていますね。日経平均は10,734円 前日比 -37円です。日経平均のチャートを見てみましょう。皆さんも見てくださいね。9月29日から上がり始め、三角もち合いを抜けたか?と思ったのに、10月7日の11,354円を最後に下がり始めました。そして、どこまで下がるのか?と思ったら、10月25日の10,659円を底に上がり始めました。この10月25日の10,659円、少し前の8月17日の10,725円を下回らない限り、下降トレンドになった、とは言いがたいでしょう。じゃあどうなるのか?10,600円から11,500円の間を行ったり来たりというところでしょうか。なかなか殖やすのが難しそうですね。ならば、減らさない工夫を。私の保有株は、ツムラの動きが悪いです。まだ売ってないですが、ただいま考え中。セガサミーについては、少し上がってきたのでこのまま待ちます。ローランドは、相変わらずうろうろしてますので、このまま様子見です。≪保有株情報≫「ローランドディーシー(6789)」 買値 5000円 → 今日の終値 5280円「ツムラ(4540)」 1228円 → 1594円「セガサミー(6460)」 5370円 → 5040円
2018 2019 2020 年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 月 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
から